新型コロナウイルス感染拡大の影響により、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどの品薄状態が続いています。さらに、人や環境に優しい次亜塩素酸水も注目され、現在では多くの製品が出回っています。そこで、次亜塩素酸系除菌剤について簡単にまとめてみました。
次亜塩素酸水とは
厚生労働省が定める次亜塩素酸水とは、殺菌科の一種であり、食塩水(塩化ナトリウム水溶液)や塩酸を電気分解する事により作られる「次亜塩素酸」を主成分とする水溶液です。さらに、製法や有効塩素濃度、ph値が厚労省により定められています。また、食品添加物として厚労省より認可されており、その安全性が認められています。
次亜塩素酸系除菌剤の種類
現存する次亜塩素酸系除菌剤は大きく分けると、
1 次亜塩素酸ナトリウム(次亜塩素酸ソーダ)
次亜塩素酸水と間違われることが多いですが、次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリ性で次亜塩素酸水は酸性です。厚労省はコロナウィルス対策に、ドアノブ、スイッチなどの環境の除菌には、濃度を0.05%にした次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤を薄めたもの)を勧めています。ただし、強アルカリ性なので、手指消毒など身体に使うことはやめましょう。
2 弱酸性次亜塩素(弱酸性水)
電気分解式
塩化ナトリウム水溶液や塩酸を電解することによって作られ、微酸性、弱酸性、強酸性の3種類があります。
電気分解機能水は成分の安定性が不安定なため、製造直後に使用することや使用の都度に有効塩素濃度の確認が必要です。
希釈混合式
次亜塩素酸と次亜塩素酸イオンを調整して次亜塩素酸ナトリウムの約80倍の除菌力があります。開封前は6ヶ月程度の保存が可能です。(容器や保存状況による)開封後は早めに使い切りましょう。
3 安定型次亜塩素酸ナトリウム
弱アルカリ性で、高濃度200ppm以上で99.9%の細菌効果があり、1年~2年長期保存が可能です。開封後は早めに使い切りましょう。
の3種類があります。
関連記事
まとめ
(筆者は主に空間除菌に使います 写真上)
今、コロナウィルスに対する次亜塩素酸ナトリウムの有効性が世間に証明されました。しかし、現段階では雑貨の分類です。(認可を受けるには長い時間とコストが必要なので、世の中には良い物が沢山あるのだろうと存じます。) 用法を守って、皆様少しでも安心してお過ごしくださいね。